日々のこと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
めちゃくちゃ暑い。
蒸す。
地上受身。
ダウン時に受け身を取れるようになった。
受け身を取ることにより、通常より早く起き上がることができる。
ダウンするとポイントがリセットされる仕様になったが、
地上受身をすることにより、リセットされなくなり、ポイントが維持される。
自分がポイントを持っているときは受け身を取った方がよく、
相手がポイントを持っているときは受け身を取らない方が良い。
あとは起き攻め回避や、起き上がり時間に緩急をつけるために使用したり。
蒸す。
地上受身。
ダウン時に受け身を取れるようになった。
受け身を取ることにより、通常より早く起き上がることができる。
ダウンするとポイントがリセットされる仕様になったが、
地上受身をすることにより、リセットされなくなり、ポイントが維持される。
自分がポイントを持っているときは受け身を取った方がよく、
相手がポイントを持っているときは受け身を取らない方が良い。
あとは起き攻め回避や、起き上がり時間に緩急をつけるために使用したり。
PR
暑さがひどい。
今日は明け方土砂降りで昼間は激暑で困った。
ゲーセンのKOF人口も減ってきてちょっとさびしいな。
>NONAMEさん
こっちで情報を出してくれるのはとても有り難いのですが、向こうが全くの音沙汰無しって言うのはとても不安です。
いや、時期が時期なだけに、とても更新する余裕なんて無い事はわかっているのですが…
向こうは全く無いですね。
でも忙しいとか関係無く、今までと同じな気はしますけどね。
情報の出し方とか、計画の立て方・実行の仕方はうまく出来てるとは言い難いですね。
状況としては、鋭意制作中といったところでしょうか。
>NONAMEさん
気になったのですが、オセロの弱中同時押しはどっち扱いですが
個人的には弱扱いだと思います。
システム的には相手に触れてないと中必殺技へキャンセルできないので、
拳部分の打撃が触れた時しかキャンセルできませんけど。
思います、というのはまだ確定していないからです。
>しのさん
うちも98UM買ったよヾ(*'ω')ノ゛
しのさんは買うと思ってました。
俺は買いましたけど、チャレンジモード以外は全くやってないです。
今日は明け方土砂降りで昼間は激暑で困った。
ゲーセンのKOF人口も減ってきてちょっとさびしいな。
>NONAMEさん
こっちで情報を出してくれるのはとても有り難いのですが、向こうが全くの音沙汰無しって言うのはとても不安です。
いや、時期が時期なだけに、とても更新する余裕なんて無い事はわかっているのですが…
向こうは全く無いですね。
でも忙しいとか関係無く、今までと同じな気はしますけどね。
情報の出し方とか、計画の立て方・実行の仕方はうまく出来てるとは言い難いですね。
状況としては、鋭意制作中といったところでしょうか。
>NONAMEさん
気になったのですが、オセロの弱中同時押しはどっち扱いですが
個人的には弱扱いだと思います。
システム的には相手に触れてないと中必殺技へキャンセルできないので、
拳部分の打撃が触れた時しかキャンセルできませんけど。
思います、というのはまだ確定していないからです。
>しのさん
うちも98UM買ったよヾ(*'ω')ノ゛
しのさんは買うと思ってました。
俺は買いましたけど、チャレンジモード以外は全くやってないです。
KOF98UMを買った。
チャレンジモードしかやるものがない。
ネット対戦は、金かかるからやる気しないし。
MONSTER。
弱必殺技>中必殺技のキャンセルが可能になっている。
弱波動>中波動
とか
弱昇竜>中竜巻
とかが可能。
必殺技の種類は関係なく、弱で出す必殺技から中で出す必殺技を出すことができる。
>NONAMEさん
なんか今までのverだと、一部のキャラクターに端に追い詰められると延々と一方的にボコられる状況に陥ってしまうのですが
そこら辺は改善されてますか?
なるべくそうならないようにしてます。
通常技からダッシュが出せなくなったことで、画面端での固めはゆるくなってます。
今まではいつダッシュで近づいてくるかわからなかったですが、今はある程度反撃や回避するポイントがわかりやすくなったと思います。
またポイントがダウンからの起き上がりでリセットされるようになったので、起き上がりにシフトを出すことでPBを気にすることなく全キャラで無敵技での回避ができるようになってます。
ガードキャンセルもありますしね。
あとはプレイヤー性能で左右されるところでもあると思います。
チャレンジモードしかやるものがない。
ネット対戦は、金かかるからやる気しないし。
MONSTER。
弱必殺技>中必殺技のキャンセルが可能になっている。
弱波動>中波動
とか
弱昇竜>中竜巻
とかが可能。
必殺技の種類は関係なく、弱で出す必殺技から中で出す必殺技を出すことができる。
>NONAMEさん
なんか今までのverだと、一部のキャラクターに端に追い詰められると延々と一方的にボコられる状況に陥ってしまうのですが
そこら辺は改善されてますか?
なるべくそうならないようにしてます。
通常技からダッシュが出せなくなったことで、画面端での固めはゆるくなってます。
今まではいつダッシュで近づいてくるかわからなかったですが、今はある程度反撃や回避するポイントがわかりやすくなったと思います。
またポイントがダウンからの起き上がりでリセットされるようになったので、起き上がりにシフトを出すことでPBを気にすることなく全キャラで無敵技での回避ができるようになってます。
ガードキャンセルもありますしね。
あとはプレイヤー性能で左右されるところでもあると思います。
98UMのムックを買った。
アルカディアのやつ。
まぁ期待してなかったけどね。
せめて1キャラ4ページで作ってほしかった。
カラー、特殊動作、通常技、で1ページ
投げ、特殊技、必殺技、で1ページとは。
派生技の多い裏マリーだけしかたない感じで必殺技2ページとかになってる。
高いし薄いし、浜村にも困ったもんだ。
ガーキャンの仕様。
ガードキャンセルシフト。
相手の攻撃をガード中にシフトボタンを押すことで発動。
1レベル消費で発動できる。
St。
発動~攻撃発生まで完全無敵。
当たると相手は遠くへ吹っ飛ぶ。
通常版と違い追撃は不可。
Mo。
発生の速いガードキャンセル攻撃。
発動~攻撃発生まで完全無敵。
溜めが可能。
溜めた場合は無敵は切れるが、ダメージアップ。
Fr。
発動後、ガーキャンシフト動作を通常技等でキャンセルすることができる。
要はガードからのブロッキングのような効果。
Tr。
アドバンシングガード。
発動後、相手は後ろへ押し戻される。

THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH Master Guide (エンターブレインムック ARCADIA EXTRA VOL. 62)
アルカディアのやつ。
まぁ期待してなかったけどね。
せめて1キャラ4ページで作ってほしかった。
カラー、特殊動作、通常技、で1ページ
投げ、特殊技、必殺技、で1ページとは。
派生技の多い裏マリーだけしかたない感じで必殺技2ページとかになってる。
高いし薄いし、浜村にも困ったもんだ。
ガーキャンの仕様。
ガードキャンセルシフト。
相手の攻撃をガード中にシフトボタンを押すことで発動。
1レベル消費で発動できる。
St。
発動~攻撃発生まで完全無敵。
当たると相手は遠くへ吹っ飛ぶ。
通常版と違い追撃は不可。
Mo。
発生の速いガードキャンセル攻撃。
発動~攻撃発生まで完全無敵。
溜めが可能。
溜めた場合は無敵は切れるが、ダメージアップ。
Fr。
発動後、ガーキャンシフト動作を通常技等でキャンセルすることができる。
要はガードからのブロッキングのような効果。
Tr。
アドバンシングガード。
発動後、相手は後ろへ押し戻される。

THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH Master Guide (エンターブレインムック ARCADIA EXTRA VOL. 62)
Tr。
Tr時のシフトボタンは打撃防御判定のついた打撃技。
Moシフトより出が遅く、ダメージも少ないが、攻撃判定が出るまでは打撃を耐え続ける。
相手が反撃してきそうなところで効果を発揮。
立ちシフトは上段攻撃をガード。
屈シフトは下段攻撃をガード。
空中シフトは全ガード
打撃に対しては強いが、投げには弱い。
あれ、TrってDfに名前変わったんだっけ。
モード時のシフトボタン動作。
モード時はこれまでのように、シフトゲージがタイマーのようになり減少し、ゲージが0になるとモード終了。
さらに、モード中のシフトはこのタイマーゲージを一定量消費し発動する。
通常コンボに組み込むと1モード中に2~3回程度が限度かな?
>NONAMEさん
返答、ありがとうございます
Fr、なんか説明を読んだ感じでは、アレクサンドル辺りがかなり危険な事になりそうな気がします、まあ気がするだけでしょうが。
あと、ちょっと気になったのですが、Mo時のシフト攻撃は威力や範囲やリーチにキャラ事の差はあるのですか?
アレクサンドル危険になりそうですかね?
ガード不能系の攻撃は出が遅い傾向にあるので、Frシフトを連携に使っても割り込みが可能なんじゃないかと思います。
また上にも書いたようにモード中に何度も使えるわけではないので、ある程度抑えられてると思います。
Mo時のシフト攻撃ですが、通常技や必殺技にリーチの差があるように、シフト攻撃にもキャラ差はあります。
ただそこまで極端には変わらないとは思います。
威力についても極端に違うということはないと思います。
Tr時のシフトボタンは打撃防御判定のついた打撃技。
Moシフトより出が遅く、ダメージも少ないが、攻撃判定が出るまでは打撃を耐え続ける。
相手が反撃してきそうなところで効果を発揮。
立ちシフトは上段攻撃をガード。
屈シフトは下段攻撃をガード。
空中シフトは全ガード
打撃に対しては強いが、投げには弱い。
あれ、TrってDfに名前変わったんだっけ。
モード時のシフトボタン動作。
モード時はこれまでのように、シフトゲージがタイマーのようになり減少し、ゲージが0になるとモード終了。
さらに、モード中のシフトはこのタイマーゲージを一定量消費し発動する。
通常コンボに組み込むと1モード中に2~3回程度が限度かな?
>NONAMEさん
返答、ありがとうございます
Fr、なんか説明を読んだ感じでは、アレクサンドル辺りがかなり危険な事になりそうな気がします、まあ気がするだけでしょうが。
あと、ちょっと気になったのですが、Mo時のシフト攻撃は威力や範囲やリーチにキャラ事の差はあるのですか?
アレクサンドル危険になりそうですかね?
ガード不能系の攻撃は出が遅い傾向にあるので、Frシフトを連携に使っても割り込みが可能なんじゃないかと思います。
また上にも書いたようにモード中に何度も使えるわけではないので、ある程度抑えられてると思います。
Mo時のシフト攻撃ですが、通常技や必殺技にリーチの差があるように、シフト攻撃にもキャラ差はあります。
ただそこまで極端には変わらないとは思います。
威力についても極端に違うということはないと思います。
サザエさん40周年らしい。
ジャンプと同じだ。
Fr。
Fr時のシフトボタンは行動をキャンセルしての移動。
シフト後は普通に行動可能。
北斗のブースト、アルカナのホーミングのような感じ。
立ちシフトは前進。
屈シフトは小ジャンプのような飛び上がり。
空中シフトは空中で前進。
立ちシフトはダッシュしたときと同じような感じ。
攻撃ボタンを押すとダッシュ攻撃が出る。
コンボを伸ばしたり、隙を消したり、不意をついたりできる。
シフト自体に攻撃判定は無いが、一番伸びるであろうモード。
>NONAMEさん
風邪ですか?
Moはなんかブラッディロアみたいな感じでしょうか?
以前の説明を聞くと、強→シフト→中みたいな繋ぎ形もできそうですね
風邪ではないです。
偏頭痛持ちなので頭痛にはよくなります。
ブラッディロアはあまりやったことがないので何とも言えません。
ウリコがかわいかったことくらいしか記憶が。
以前のはちょっと説明不足でしたが、モード時のシフトはFrシフト以外は通常技や必殺技へのキャンセルは不可です。
MoとTrのシフトの優先順位はゲージ技の前後になります。
通常技>必殺技>シフト>ゲージ技>シフト
といったところです。
シフトからはゲージ消費する技にしかキャンセルがかけられません。
ジャンプと同じだ。
Fr。
Fr時のシフトボタンは行動をキャンセルしての移動。
シフト後は普通に行動可能。
北斗のブースト、アルカナのホーミングのような感じ。
立ちシフトは前進。
屈シフトは小ジャンプのような飛び上がり。
空中シフトは空中で前進。
立ちシフトはダッシュしたときと同じような感じ。
攻撃ボタンを押すとダッシュ攻撃が出る。
コンボを伸ばしたり、隙を消したり、不意をついたりできる。
シフト自体に攻撃判定は無いが、一番伸びるであろうモード。
>NONAMEさん
風邪ですか?
Moはなんかブラッディロアみたいな感じでしょうか?
以前の説明を聞くと、強→シフト→中みたいな繋ぎ形もできそうですね
風邪ではないです。
偏頭痛持ちなので頭痛にはよくなります。
ブラッディロアはあまりやったことがないので何とも言えません。
ウリコがかわいかったことくらいしか記憶が。
以前のはちょっと説明不足でしたが、モード時のシフトはFrシフト以外は通常技や必殺技へのキャンセルは不可です。
MoとTrのシフトの優先順位はゲージ技の前後になります。
通常技>必殺技>シフト>ゲージ技>シフト
といったところです。
シフトからはゲージ消費する技にしかキャンセルがかけられません。
痛い痛い。
Mo。
Mo時のシフトボタンはダメージ高めの打撃。
無敵無し、隙でかめ。
ガードされたら反確。
シフトなので必殺技からキャンセルして連続技の締めにするのが基本になりそう。
溜め可。
最大溜め時はガード不能。
立ちシフトで横吹き飛ばし。
屈シフトで上吹き飛ばし。
空中シフトは叩きつけ。
>NONAMEさん
良くも悪くも普通の格ゲーになったって感じ
今年じゃきつそう
確かにそうですね。
ジンギとかアカツキとかみたいにはならないでほしいです。
アカツキは稼働月なのにアルカディアで攻略2ページとかで普通にびっくりしました。
なんとか頑張ってほしいものです。
Mo。
Mo時のシフトボタンはダメージ高めの打撃。
無敵無し、隙でかめ。
ガードされたら反確。
シフトなので必殺技からキャンセルして連続技の締めにするのが基本になりそう。
溜め可。
最大溜め時はガード不能。
立ちシフトで横吹き飛ばし。
屈シフトで上吹き飛ばし。
空中シフトは叩きつけ。
>NONAMEさん
良くも悪くも普通の格ゲーになったって感じ
今年じゃきつそう
確かにそうですね。
ジンギとかアカツキとかみたいにはならないでほしいです。
アカツキは稼働月なのにアルカディアで攻略2ページとかで普通にびっくりしました。
なんとか頑張ってほしいものです。